一般社団法人 日本キャラベニスト協会について
一般社団法人 日本キャラベニスト協会様に協賛させて頂きました。
子どもがいると誰しも必ずお弁当をつくる機会がやってきます。
そんな中「一生懸命つくったのに全部食べてくれない」「お弁当を作っても嬉しそうにしてくれない」というような苦難にぶつかる方をよく見かけます。
お弁当づくりに悩みを抱えるみなさんに向けて、今回は今話題のお弁当教室「日本キャラベニスト協会」について紹介していきたいと思います。
日本キャラベニスト協会とは?
日本キャラベニスト協会は料理に苦手意識がある方に向けて「食事や料理の楽しみ」を知ってもらうために活動している団体で、「女性が活躍できる社会」を目指しています。
日本キャラベニスト協会では、お弁当学・キャラ弁マスター認定講座といったお弁当の専門家になるためのプログラムが用意されており、講師デビュー後の教室開催やレシピ販売を柔軟にサポートしてくださいます。
また「料理は好きだけど得意ではないから心配」と不安に思う方もいらっしゃるかと思いますが、日本キャラベニスト協会の講座ではお弁当の基礎から見栄えを良くするためのテクニック、栄養バランスについて一から十まで学べる内容となっておりますので、初心者の方でも安心して参加することができます。
目的別に学べる5つの教室
日本キャラベニスト協会にはお弁当学・キャラ弁マスター認定講座を始め、親子キャラ弁教室・大人のキャラ弁教室・子どものお弁当教室があります。
「お弁当学・キャラ弁マスター認定講座」ではお弁当の専門家となってこれから活躍していきたい方に向けた教室となっていて、健康を考えたお弁当の作り方や衛生面で気をつけなければならないポイント、キャラ弁をつくるための技術を学ぶことができます。
「親子キャラ弁教室」ではその名の通り親子で一緒にキャラ弁をつくれる教室で、お弁当づくりの楽しさを学べる内容となっております。
誰でも気軽に参加することができますし、子どもとの大切な思い出づくりにもなるといえます。
「大人のキャラ弁教室」では「お弁当に彩りを与えたい」「もっと美味しいお弁当をつくれるようになりたい」方に向けた教室で、何かのイベントの際に絶対に子どもに喜んでもらえるようなクオリティの高いキャラ弁づくりを学べる場所です。
「子どものお弁当教室」では、子どもに自分でお弁当をつくって食べることの楽しみを知ってもらうための教室で、子どもの探究心をそそられる内容となっております。
様々な分野に富んだ講師陣
日本キャラベニスト協会には20人近くの講師が参加しており、お弁当アドバイザーやフードデザイナーの資格を持った先生を始め、パンケーキマイスターや日本デコ寿司マイスターなどの珍しい資格を持った方々まで在籍しています。
ジャンルは幅広く、かつ専門性が高い講師陣が揃っているため、様々な角度から知識や技術を吸収することができます。
また講師の方々の活躍は公式ホームページで詳しく情報を得ることができます。
記事の中からは講師の方々の料理に対する姿勢や取り組み、人柄を深く読み取ることができるので参加する側も安心です。
以下、日本キャラベニスト協会の会社情報になります。
所在地 | 〒121-0052 東京都足立区六木4-2-9 |
---|---|
電話番号 | 03-3629-3511 |
公式HP | https://www.kyarabenist.jp/ |
お弁当学マスター認定に至るまでの流れと料金
お弁当学マスターの資格を得るためには、2日間通学講座か通信講座のどちらかを選んで受講する必要があります。
それぞれの料金形態は以下になります。
2日間通学講座 | 通信講座 | |
---|---|---|
受講料 | 42,000 | 30,000 |
定料 | 10,000 | 10,000 |
通学講座と通信講座を受講すると、受講料の中から教材としてテキスト1とテキスト2、DVD、おかず切り抜き型2種、アルミ板が付属されます。
講座の前半ではテキスト1を使ってお弁当に関する基礎知識や栄養面、衛生面について学び、講座の後半ではテキスト2を使って用具の使い方やキャラ弁の基礎と応用テクニックを学びます。
そして最後にプロの方のレシピを参考に実際にキャラ弁を制作をします。
すべての講座の受講を終えたら課題の審査を受けることができ、審査に合格すると文部省に認められている認定機関から、お弁当学マスターの認定証がもらえます。
お弁当学マスターの認定証を取得した場合「学習フォーラム」に入会することで、実際に自分が先生となってお弁当教室を開催することができるようになり、同時にキャラ弁マスター認定講座の受講資格も得られます。
本記事の総まとめ
日本キャラベニスト協会について紹介していきました。
今回の記事の重要ポイントをまとめさせていただきます。
・日本キャラベニスト協会は料理の楽しさを広めるとともに女性の社会進出を目指している
・お弁当教室が4種類あるため誰でも参加しやすい
・幅広い分野の資格や実績を持った講師が揃っている
・お弁当学マスターの認定証を取得するには通信講座か通学講座の受講が必須
この記事を読んでお弁当づくりや日本キャラベニスト協会に興味を持った方は、ぜひ足を運んでみてください。
- CSRへ戻る >>CSR(企業の社会的取り組み・責任)
- トップへ戻る >>トイントサロン